QR決済古参のLINEペイが撤退 乱立からPayPayなど大手集約へ・・・

    reji_kaiinsyou_smartphone.png
















    1: 2025/04/30(水) 06:50:16.47

    スマートフォン経由のQRコード決済でサービス間の競争が激しくなってきた。30日、古参の「LINEペイ」が事業を終える。QR決済の利用者はスマホ保有者の7割まで増え、新規客の獲得に頼った事業モデルは限界が迫っている。最大手PayPayなど上位勢による寡占化も進み、事業者の乱立から集約へ局面が変わってきた。

    「10年間、ありがとう」。LINEペイの公式サイトには終了報告と利用者への感謝の言葉が掲載さ...(以下有料版で,残り1481文字)

    日本経済新聞 2025年4月30日 2:00
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09AJB0Z00C25A4000000/



    2: 2025/04/30(水) 06:51:30.56

    paypayがあるから消えるだけでしょ


    4: 2025/04/30(水) 06:51:48.06

    セブンペイとは


    34: 2025/04/30(水) 07:11:48.71

    >>4
    そんな黒歴史ありましたね


    66: 2025/04/30(水) 07:30:39.26

    >>4
    セブンぺいは
    嫌がらせされて潰されました


    132: 2025/04/30(水) 08:11:09.09

    >>66 ええと、さすがにシステムがヤバかったっしょ


    139: 2025/04/30(水) 08:15:46.83

    >>132
    二段階認証? なにそれおいしいの?って状況だったからなw


    142: 2025/04/30(水) 08:17:57.84

    >>139
    あーあったね
    d払いなども銀行提携で問題になったけど(勝手に提携されたり ハックして使われたりなど)
    セブンだけは格が違ってで二段階認証? なにそれおいしいの?という

    デジタル挑む前にまず勉強しようと言いたい
    無理ならコストダウン諦めてほかの決済受け入れるしかないわけで


    168: 2025/04/30(水) 08:33:50.63

    >>132
    いつもの手口
    シェアとったもん勝ちだから
    手段は選ばんよ


    5: 2025/04/30(水) 06:51:48.62

    ペーペーに統合されただけちゃうん?


    6: 2025/04/30(水) 06:52:20.42

    ありがとうLINE Pay!
    5%還元率に大変お世話になりました


    8: 2025/04/30(水) 06:53:16.60

    ペイペイ「では手数料上げます」
    店舗「商品値上げします」


    21: 2025/04/30(水) 07:01:13.98

    >>8
    店舗「ペイペイ取りやめます」


    185: 2025/04/30(水) 08:45:13.18

    >>21
    「集約されて代わりがいません。勿論談合します」


    9: 2025/04/30(水) 06:53:41.63

    撤退てか吸収されたからやん


    12: 2025/04/30(水) 06:55:05.67

    >>9
    それよなw
    ほんと書き方


    54: 2025/04/30(水) 07:25:08.75

    >>9
    ほんこれ
    アホなタイトルよね


    10: 2025/04/30(水) 06:54:46.96

    固定資産税の支払い、linepayで三井住友カード払いしてたの今年はどうしよ


    24: 2025/04/30(水) 07:02:31.99

    >>10
    チャージアンドペイができなくなったのだけは惜しい…


    31: 2025/04/30(水) 07:10:53.52

    >>10
    もう払うのやめちゃえ


    162: 2025/04/30(水) 08:29:51.47

    >>10
    うちはaupayだな
    マスターか指定のVISAで使えるし


    197: 2025/04/30(水) 08:56:52.67

    >>10
    楽天ペイがいいよ
    JAL, ANA, Edy経由で


    11: 2025/04/30(水) 06:54:55.96

    au PAY最強


    15: 2025/04/30(水) 06:57:38.14

    paypayとd払いだけで良いよ


    16: 2025/04/30(水) 06:58:20.51

    次はメルペイあたりか
    メルカリ衰退したら誰も使わんだろうし


    25: 2025/04/30(水) 07:02:59.71

    >>16
    逆に言うとメルカリある限りは撤退しないだろ
    ポイントをリアル決済に使えるってのが利便性なんだから期限近いけれど特に買うものもないなて人には便利


    79: 2025/04/30(水) 07:45:02.80

    >>25
    そのせいでフリマ市場の方は停滞してきたように思うんだけどどっちが良かったんだろ?


    17: 2025/04/30(水) 06:58:37.76

    独占からの手数料増へ


    19: 2025/04/30(水) 06:59:56.16

    VISAタッチだけでいいんだよ
    あれが一番楽だろ


    20: 2025/04/30(水) 07:01:03.08

    QR遅いから迷惑


    23: 2025/04/30(水) 07:01:35.11

    これの5%還元が終わってキャッシュレス還元時代が終わったね
    今はキャッシュレス手数料地獄時代てでもするか


    27: 2025/04/30(水) 07:06:33.80

    他にお得決済がないとき、LINEPayプリペイドの3%は便利だった


    28: 2025/04/30(水) 07:07:57.47

    QR決済は時代遅れになりつつある
    主にセキュリティ


    29: 2025/04/30(水) 07:08:08.72

    使えば使うほどお得なキャッシュレスが終わり、使えば使うほど損をするキャッシュレスへシフトチェンジですな


    113: 2025/04/30(水) 08:02:10.01

    >>29
    そりゃ手足を食わせる以外お得にする方法無いからな


    30: 2025/04/30(水) 07:08:40.59

    Lineは見事にQRコード決済の沼に嵌まってソフトバンクに出し抜かれたなwww
    これで赤字出して事業取られたようなもんだし。


    48: 2025/04/30(水) 07:21:19.66

    >>30
    LINEもPayPayもソフトバンクグループだから統合・一本化しただけなんでないの?


    97: 2025/04/30(水) 07:53:53.59

    >>30
    LINEとヤフーの合併で主導権握ってるのLINEだけどね


    37: 2025/04/30(水) 07:13:48.36

    あれ?楽天ペイもしかして少数派?


    41: 2025/04/30(水) 07:17:01.36

    >>37
    今は一番いいんじゃね、目くそ鼻くそレベルの差だが


    42: 2025/04/30(水) 07:17:19.61

    >>37
    俺使ってるよ手間かけたらそこそこポイント付くし
    そもそも携帯会社系のは消えんだろうし


    51: 2025/04/30(水) 07:22:41.42

    >>37
    PayPayと楽天Pay、d払いくらいやな
    メルペイとかイオンペイは10年後に無くなってそう


    136: 2025/04/30(水) 08:14:59.58

    >>37
    ポイント消費のために使ってるよ


    38: 2025/04/30(水) 07:13:51.61

    LINEに金なんか預けられねえ


    39: 2025/04/30(水) 07:15:15.76

    LINEpay便利だったのになぁ
    使えなくなるってなってからはLINEすらログインしてないけどギフトも送れなくなったんかな


    43: 2025/04/30(水) 07:18:59.32

    ペイペイ使ったことない


    44: 2025/04/30(水) 07:19:22.84

    d払い、iD、モバイルSuica を使い分ければ100%どこでも十分


    52: 2025/04/30(水) 07:23:43.32

    >>44
    paypayからは逃れられないだろ
    モバスイ→VISAタッチ→paypay→現金
    の順かな

    paypayしか使えない店に食い込んでくりゃ楽天でもauでもdでもいいんだけど
    そうなったときにはsuicaやVISAタッチも使えるようになってるんだよなぁ
    だいたい


    194: 2025/04/30(水) 08:55:46.77

    >>52
    自分は
    クイックペイ→楽天ペイ→スイカ→ペイペイ→現金


    45: 2025/04/30(水) 07:20:09.17

    メルペイもやばいな 使えない店が多い


    46: 2025/04/30(水) 07:20:09.55

    Paypay使っててもLINEと連携は嫌どす


    53: 2025/04/30(水) 07:24:30.89

    ゆうちょペイのこともたまには思い出して下さい ><


    86: 2025/04/30(水) 07:47:41.97

    >>53
    死産だったセブンPayも


    56: 2025/04/30(水) 07:26:59.99

    イオンペイはワオンと統合でやればいいのに
    まあ出来ない理由があるんだろうけど


    64: 2025/04/30(水) 07:29:58.97

    >>56
    もうすぐ統合するんじゃないっけ?
    楽天ペイとedyの統合はいつになるんだよ


    237: 2025/04/30(水) 09:48:58.24

    >>64
    もう統合してるよ
    Felica決済に使えるのがEdy、QR決済が楽天ペイ
    楽天ペイアプリ内でEdyと楽天キャッシュを相互変換できる


    57: 2025/04/30(水) 07:27:39.48

    いつの間にかスマホの中決済手段山盛りになっててなんだこれ状態になってる


    58: 2025/04/30(水) 07:27:49.47

    QRもチャージして使ってくれないと下手すると逆ザヤらしいしな
    どこのQR会社もカードの代替えを果たすとはまず伝えず
    チャージに誘導するようにPRしてる意味を最近知った


    59: 2025/04/30(水) 07:28:35.36

    制限あるが他社クレジットカードでチャージできるauPayが一番使い勝手は良いな
    FamiPayでもいいが


    60: 2025/04/30(水) 07:28:38.07

    ペイペイとか国内しか使えないから不便だろ


    62: 2025/04/30(水) 07:29:47.19

    これ海外…というか台湾ではバリバリ現役のサービスなんだけど、どうすんだろ


    63: 2025/04/30(水) 07:29:48.00

    paypayもクーポンないとあまり使わんな
    通常だと0.5%しかつかないから


    65: 2025/04/30(水) 07:30:27.63

    この集約は良いんじゃないの。オリガミペイが潰れた時はちょっと悲しかった
    チャージしなくてもクレカ経由で決済できるやつが結局無難なんだよな


    71: 2025/04/30(水) 07:37:48.14

    >>65
    ポイントではなく値引きした金額で買えるのが良かったね
    吉野家ケンタ松屋の何度でも半額キャンペーンでは何度もお世話になった


    75: 2025/04/30(水) 07:42:01.03

    >>65
    それなら最初からクレカで払えばいい
    コードである必要性がない


    68: 2025/04/30(水) 07:33:54.13

    PayPayは改悪が酷すぎて
    今は楽天Payメインにしている
    クーポン使いたい時だけPayPay
    たまにau PAYやd払いも
    この前キャンペーンにつられてコインプラス入れたけど使える店が殆どない


    69: 2025/04/30(水) 07:34:46.30

    おっそ
    シンガポールとかIT先進国では民間で2,3年競争させて優劣見極めたら国が一本化して競争力高いシステムに集約させてるのに
    日本はほんとゾンビ企業生かすとか意味ないシステム残すとか好きだよな


    70: 2025/04/30(水) 07:37:28.40

    独占禁止法があるからそもそも一社独占なんてさせられないんだけどねw


    72: 2025/04/30(水) 07:38:56.88

    ぺいぺいとか最初だけ特典アップで他社排除しシェアとって、競合相手いなくなったら利用者無視で金儲け


    85: 2025/04/30(水) 07:47:30.63

    >>72
    商売としては普通のことでは?


    133: 2025/04/30(水) 08:12:14.75

    >>72 わりと撤退してるのがニュースになってたネ でもそれは事前に予想できた事。ソフトバンク戦法と同じだし


    73: 2025/04/30(水) 07:40:10.39

    ペイペイだけは使わないことにしている。
    いつも楽天ペイとかauペイ使ってる



    この記事へのコメント