【漫画】昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」

    漫画2.png
















    1: 2025/04/29(火) 16:53:27.20

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fdaf248564c859af7f37325e08220756fb2bda?page=1
    4/29(火) 11:02

    映画『ベルサイユのばら』が好調だ。公開30日間で観客動員数30万人、興行収入4・3億円突破とヒット。原作はフランス革命を舞台にした池田理代子の名作漫画で、連載スタートは今から50年以上前のこと。(中略)そこで、昭和に少女時代を過ごした40代~70代の女性500人にアンケート。あのころ一番夢中で読んだ、昭和の少女漫画を教えてください!

    5位『アタックNo.1』(浦野千賀子)
    https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/620mw/img_e3b0000f90219f220ce48e1e3a7e0e442696992.png
    1968年から'70年まで『週刊マーガレット』(集英社)で連載され、アニメやドラマも人気に。
    (中略)

    4位『ベルサイユのばら』(池田理代子)
    https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/620mw/img_43ed516bfba33dbdeaa682c6b9c72bd73170477.png

    '72年から'73年まで『週刊マーガレット』で連載され、今年1月に劇場版アニメが公開された。
    「当時、歴史ものは人気が出ないと編集部に嫌がられたけれど、池田先生はそこを押し切って大ヒットにつなげた。オスカル宛てのファンレターがものすごかったと聞いています」と小田さん。アンケートのコメントも、オスカル推しの声が圧倒的。フランス革命を背景にした独特の世界観を挙げる声も多くみられた。
    池田先生は革命を描かせたら日本一の漫画家です。でも連載当時フランスに行ったことがなく、想像で描いていたそうです。それがみんなの心に刻まれたのはすごい。男社会の中で女性が働くお話でもあって、そこが女性の社会進出の波とうまく重なったところもあった」
    (中略)

    3位『ガラスの仮面』(美内すずえ)
    https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/620mw/img_2ad6c427d43339fb81584043aee5dfd8532727.png

    '75年12月に『花とゆめ』(白泉社)で連載がスタートし、累計発行部数は5000万部を突破。
    「圧倒的なエンタメ性があり、スポ根要素も強いから男性も楽しめる。マヤと亜弓のライバル関係は今のシスターフッドそのものですし、どう読んでも面白く、だから根強い人気がある」と、小田さんも大絶賛。天才少女のマヤと有名映画監督の父と大女優の母を持ち、美貌・才能・家柄に恵まれた亜弓、どちらが幻の作『紅天女』を演じるか─。既刊は49巻で、連載開始から50年がたつ今、なお未完となっている。


    2位『ときめきトゥナイト』(池野恋)
    https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/620mw/img_3d971343cba48dffeca00b381580131a610128.png

    '82年から'94年まで『りぼん』(集英社)で連載され、累計3000万部を突破。
    (中略)

    1位『キャンディキャンディ』(水木杏子/いがらしゆみこ)
    https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/c/e/620mw/img_ce45caa2ea5ffa80cb5a9ce52d74861b710717.png

    '75年から'79年まで『なかよし』(講談社)で連載。単行本は全9巻で、累計発行部数は1200万部突破を記録している。
    アニメもヒットし、人気に大きく拍車をかけた。しかし作者同士の関係がこじれ、現在では刊行はなし。「白馬の王子様系であり、話としてはオーソドックスではあるけれど、世界観の作り込みがよくできていて、多くの少女たちのハートをつかみました。作品としてのクオリティーは高いと思います。ただ、もう流通していないから、新しい読者はついていないはず。今読むなら古本を探すしかない。それでも1位になるということは、それだけ読者の印象に強く残っているということ」

    ちなみに、6位以下には、6位『有閑倶楽部』(一条ゆかり)30票、7位『南くんの恋人』(内田春菊)27票、8位『はいからさんが通る』(大和和紀)23票、9位『エースをねらえ!』(山本鈴美香)14票、10位『王家の紋章』(細川智栄子あんど芙~みん)13票がランクイン。票が偏ることなく僅差のランキングとなった。

    全文はソースをご覧ください
    https://www.jprime.jp/articles/-/36459



    13: 2025/04/29(火) 17:00:35.19

    >>1
    世間的に全然有名じゃないけど
    名作!みたいなのが知りたいわ

    学園ラブコメとか乙女チックワールドみたいなヤツで


    30: 2025/04/29(火) 17:05:06.74

    >>13
    きみの瞳のシルエットあたりじゃね
    りぼんの時代の前あたり漁ればそれに合致するのたぶんある
    マーガレットはくらもちふさことかあの辺から読んだ感じその時代のギャルが多かった
    ベルばら連載してたらしいけど週刊マーガレットってどんなポリシーで連載作品決めてたのか気になる


    43: 2025/04/29(火) 17:09:35.18

    >>30
    マーガレットはBLが普及してない時代に同人ホモ漫画の絶愛を連載したのが意味分からんかった


    83: 2025/04/29(火) 17:19:25.52

    >>30
    ほぉサンキュー!
    チェックしときます

    マーガレットは
    やっぱり女版ジャンプなんじゃないの?
    その時代一番流行ってるもの
    かつヘンサチ低い女子でも読めるわかりやすさ
    古典的スポ根作品多いし

    講談社は漫画家に自由に描かせないらしい編集主導スタイル
    たぶんマーガレットよりは少し意識高い系で雑多

    対極が小学舘で
    作家に好き勝手に描かせた結果
    萩尾望都や竹宮惠子が育った
    サブカル系少女漫画


    103: 2025/04/29(火) 17:23:33.71

    >>30
    星の瞳のシルエットの間違いでは


    218: 2025/04/29(火) 17:52:03.54

    1000万部 ママレード・ボーイ 8巻【完結】
    1000万部 こどものおもちゃ 10巻【完結】
    1000万部 天使禁猟区 20巻【完結】
    1000万部 花のあすか組! 27巻【完結】
    1000万部 快感・フレーズ 17巻【完結】
    1000万部 ライフ 20巻【完結】
    1000万部 僕等がいた 16巻【完結】
    1000万部 スキップ・ビート >>30巻時点

    (以下 1000万部未満)


    227: 2025/04/29(火) 17:54:06.62

    >>218
    笑うミカエル入ってないのかー
    やっぱメディア化してコミックの巻数がある程度ないと伸びんな


    251: 2025/04/29(火) 18:01:07.73

    >>218
    『薬屋のひとりごと』は入ってないの?脱税事件があってから
    アニメを見るようにけど、某名探偵みたいに難問を解決してって普通に面白いなw


    263: 2025/04/29(火) 18:03:00.39

    >>251
    同じ内容で2社から出てるから分散されてるのかもね


    280: 2025/04/29(火) 18:05:04.66

    >>263
    自己レス
    少子漫画に分類されてないね


    283: 2025/04/29(火) 18:05:33.18

    >>280
    少女漫画


    964: 2025/04/29(火) 21:59:12.26

    >>30
    星の瞳やな
    歳食うと微妙に間違うよね…


    467: 2025/04/29(火) 18:52:25.60

    >>13
    ポニーテール白書
    ひめちゃんのリボンの作者が描いた作品
    主人公と相手の男は幼い頃宮沢賢治のポランの広場をモチーフにした空き地で出会う事から始まる


    484: 2025/04/29(火) 19:01:03.51

    >>467
    サンキュー!


    649: 2025/04/29(火) 20:04:16.75

    >>13
    悪魔の招待状
    イズァローン物語


    385: 2025/04/29(火) 18:25:36.29

    >>1
    はみだしっ子、ポーの一族、綿の国星が入ってないとか
    どんだけにわかだよボケが


    395: 2025/04/29(火) 18:28:38.97

    >>385
    はみだしっ子は入らないだろうなあと全巻いまだに持ってる俺でも思う


    514: 2025/04/29(火) 19:12:50.45

    >>1
    7つの黄金郷でしょ、続きが読みたい!


    517: 2025/04/29(火) 19:13:51.27

    >>1
    王家の紋章は昭和ではない
    平成を越えて今でも連載中
    細川智恵子89歳(90なったかな)


    3: 2025/04/29(火) 16:54:14.53

    お父さんは心配症


    63: 2025/04/29(火) 17:12:43.91

    >>3
    同時期に掲載されてたのがちびまる子ちゃん


    310: 2025/04/29(火) 18:08:47.50

    >>3
    妹に借りたりぼんでちびまる子とこれだけ読んでたw


    314: 2025/04/29(火) 18:09:11.30

    >>310
    俺と同じ


    471: 2025/04/29(火) 18:54:05.10

    >>310
    俺はそれにプラスして星の瞳のシルエットと有閑倶楽部にハマったわ


    737: 2025/04/29(火) 20:27:02.16

    >>310
    あれ?
    俺こんな書き込みしたっけ


    813: 2025/04/29(火) 20:57:18.58

    >>3
    それとちびまる子ちゃんと有閑倶楽部


    5: 2025/04/29(火) 16:55:59.93

    50から70年代じゃね、このランキング
    40代で夢中になって読んだと言える時代に連載してたのときめきしかない


    57: 2025/04/29(火) 17:11:54.73

    >>5
    ガラスの仮面は連載続いてるから、30代とかも知ってる


    993: 2025/04/29(火) 22:11:10.53

    >>5
    有閑倶楽部は終盤だけど最高潮だったよ。


    7: 2025/04/29(火) 16:58:03.80

    昔うちにキャンデイキャンデイ全巻あったけど古くなって捨てちゃったの今でも滅茶苦茶航海してる


    22: 2025/04/29(火) 17:02:44.99

    >>7
    最近捨てたんだけどまずかったかな


    47: 2025/04/29(火) 17:09:57.82

    >>22
    一儲けできたのに


    8: 2025/04/29(火) 16:59:43.19

    ていうか、50から70年代も範囲広すぎるな
    昭和でもこの世代は漫画なんか本当に中学生ぐらいまでで高校生になっても読んでたら迫害されてただろ
    70年代の作品に集中してんだからそこの世代に聞けばいいじゃん


    9: 2025/04/29(火) 16:59:49.80

    歌だけ憶えてるわ、キャンディキャンディ


    10: 2025/04/29(火) 17:00:00.30

    姫ちゃんのりぼんは入ってないのか
    水沢めぐみ先生は今も少女漫画を描いてて凄いわ


    11: 2025/04/29(火) 17:00:03.80

    姉から借りてグリーンウッドとか読んだ覚えがあるな。

    でも誤解されがちだが少女漫画で最強のムーブ作ったのはパタリロ。


    21: 2025/04/29(火) 17:02:42.26

    >>11
    パタリロは男同士のベッドシーンを夕方のアニメでやってて意味が分からんかった


    26: 2025/04/29(火) 17:03:48.48

    >>21
    人種に限らなかった気が…。


    58: 2025/04/29(火) 17:12:02.56

    >>21
    俺も意味わからんかった。「あたためてあげる…」って言ってたのを妙に覚えてて、男同士でも裸になるからあたたまるのだろうか、とか考えてた


    908: 2025/04/29(火) 21:39:03.60

    >>21
    もう少しアニメのほうが続くとマライヒがもっとたいへんなことしたりされたりした
    挙句子供産む


    53: 2025/04/29(火) 17:11:27.61

    >>11
    ここはグリーン・ウッド面白かったね
    これもそうだけど
    出版社の色が当時は色濃くでてて
    白泉社読んでる奴は独特な
    雰囲気もってる奴が多かったような気がする

    と、元本屋のおっさんが言ってみた


    214: 2025/04/29(火) 17:51:29.51

    >>11
    ベルばらだろ
    宝塚との相乗効果で社会現象になった


    226: 2025/04/29(火) 17:54:06.25

    >>214
    クックロビン音頭には勝てないさ。
    あれは頭に残るんじゃなくこびり付く。


    253: 2025/04/29(火) 18:01:30.06

    >>226
    クックロビン音頭の作曲者が偉いのは同意する
    魔夜峰央の手柄ではない


    348: 2025/04/29(火) 18:15:12.73

    >>253
    うん、素直に認める。


    489: 2025/04/29(火) 19:02:47.18

    >>226
    あ、そーれ パパンがパン!
    だったかな


    500: 2025/04/29(火) 19:07:39.79

    >>489
    エドガーに殺されるが良い


    12: 2025/04/29(火) 17:00:16.96

    大昔みた少女漫画で姉妹?で一方が嫉妬で狂ってしまって嫌がらせばかりして
    最後は牢獄みたいな病室に入れられて自分の娘にも嫌がらせするように仕向けてた少女漫画が思い出せないトラウマ


    84: 2025/04/29(火) 17:19:36.24

    >>12
    わたなべまさこのガラスの城かな?


    14: 2025/04/29(火) 17:00:39.45

    エリート狂走曲


    15: 2025/04/29(火) 17:00:45.20

    ちびまる子ちゃんは圏外か


    16: 2025/04/29(火) 17:00:53.41

    丘の上の王子様が足長おじさんでバグパイプ吹いてるイケメンなんだっけ?


    860: 2025/04/29(火) 21:15:10.50

    >>16
    丘の上の王子様=紫の薔薇の人


    17: 2025/04/29(火) 17:01:33.36

    アンドレ!ラスカル!ってやつ


    23: 2025/04/29(火) 17:03:07.90

    >>17
    ハンセン、ブロディしか知らん


    116: 2025/04/29(火) 17:26:53.34

    >>23
    それは超獣コンビ


    184: 2025/04/29(火) 17:44:54.97

    >>23
    プロレススーパースター列伝は面白かった


    25: 2025/04/29(火) 17:03:29.98

    >>17
    ベルサイユのアライグマ


    18: 2025/04/29(火) 17:02:03.21

    昭和に少女時代を過ごした40代~70代の女性500人にアンケート。


    19: 2025/04/29(火) 17:02:03.48

    40代に限定したらこれ全部入らないだろ



    この記事へのコメント