
1: 2025/05/01(木) 21:08:53.43
いまの憲法「よい」51% 朝日世論調査:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST4R1HKGT4RUZPS007M.html
有料記事
君島浩 2025年5月1日 6時01分
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で、いまの憲法が全体としてよい憲法かどうか聞いたところ、「よい憲法」は51%で、「そうは思わない」の37%を上回った。2023年の郵送調査では52%対38%だったので、ほとんど変わっていない。
年代別にみると、30代は「よい憲法」は41%で、「そうは思わない」49%が上回っている。
今回の調査では、80年前の1945年に終わった戦争について、学校でどう教わったか、質問をしている。「しっかりと教わった」は18%で、「しっかりとは教わらなかった」が大半の77%を占めた。「しっかりと教わった」と答えた人では、「よい憲法」は60%に上り、「そうは思わない」30%の倍だった。「しっかりとは教わらなかった」人では50%対39%だった。
また、今回の調査では、いま…
この記事は有料記事です。残り812文字
https://www.asahi.com/articles/AST4R1HKGT4RUZPS007M.html
有料記事
君島浩 2025年5月1日 6時01分
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で、いまの憲法が全体としてよい憲法かどうか聞いたところ、「よい憲法」は51%で、「そうは思わない」の37%を上回った。2023年の郵送調査では52%対38%だったので、ほとんど変わっていない。
年代別にみると、30代は「よい憲法」は41%で、「そうは思わない」49%が上回っている。
今回の調査では、80年前の1945年に終わった戦争について、学校でどう教わったか、質問をしている。「しっかりと教わった」は18%で、「しっかりとは教わらなかった」が大半の77%を占めた。「しっかりと教わった」と答えた人では、「よい憲法」は60%に上り、「そうは思わない」30%の倍だった。「しっかりとは教わらなかった」人では50%対39%だった。
また、今回の調査では、いま…
この記事は有料記事です。残り812文字
47: 2025/05/01(木) 21:21:06.42
>>1
はい出ましたいつもの49対51
調査してないのバレバレなんだよ
はい出ましたいつもの49対51
調査してないのバレバレなんだよ
62: 2025/05/01(木) 21:26:51.91
>>1
売れないアサヒが必死だな。
アサヒは飲み物で読むものじゃない。
売れないアサヒが必死だな。
アサヒは飲み物で読むものじゃない。
135: 2025/05/01(木) 21:46:50.63
>>1
朝日って言った瞬間こうなるだろな。。。
朝日って言った瞬間こうなるだろな。。。
170: 2025/05/01(木) 21:57:51.02
>>1
あー、こりゃ若年層増えたら逆転されますわ
あー、こりゃ若年層増えたら逆転されますわ
223: 2025/05/01(木) 22:25:38.64
>>1
改憲を声高に叫び続けたみっともないアベンキも改憲出来なかったからなあ
改憲を声高に叫び続けたみっともないアベンキも改憲出来なかったからなあ
304: 2025/05/01(木) 23:02:54.86
>>1
GHQ主導で作られた日本無力化憲法を厳守するアホ日本
GHQ主導で作られた日本無力化憲法を厳守するアホ日本
308: 2025/05/01(木) 23:04:47.96
>>304
そのアメリカが中国を潰したくて日本を戦わせるから憲法改正を迫ってるんだぞ
そのアメリカが中国を潰したくて日本を戦わせるから憲法改正を迫ってるんだぞ
307: 2025/05/01(木) 23:04:25.19
>>1
変える必要無し
変える必要無し
349: 2025/05/01(木) 23:45:48.50
>>1
憲法がクソだから政治家がクソになり、政治家がクソだから法律がクソになり、法律がクソだから社会がクソになり、社会がクソだから国民がクソになる
憲法がクソだから政治家がクソになり、政治家がクソだから法律がクソになり、法律がクソだから社会がクソになり、社会がクソだから国民がクソになる
372: 2025/05/02(金) 00:17:14.72
>>1
完全に質問の趣旨がおかしいじゃん
一緒に「第二次大戦についてしっかり教わったか」を一緒に聞いた上で「今の憲法が『よい』と思うか」を質問
1 よい
2 そうは思わない
そりゃ「そうは思わない」なんて唐突に答えにくいに決まってる
しかも前項の「しっかり教わった」の回答者ほど「よい」と答え、「しっかり教わっていない」回答者に「そうは思わない」が多いと結びつけてる
つまり「改憲議論派はバカで無知」こう言いたいんだろ?アサヒさんよ。
完全に質問の趣旨がおかしいじゃん
一緒に「第二次大戦についてしっかり教わったか」を一緒に聞いた上で「今の憲法が『よい』と思うか」を質問
1 よい
2 そうは思わない
そりゃ「そうは思わない」なんて唐突に答えにくいに決まってる
しかも前項の「しっかり教わった」の回答者ほど「よい」と答え、「しっかり教わっていない」回答者に「そうは思わない」が多いと結びつけてる
つまり「改憲議論派はバカで無知」こう言いたいんだろ?アサヒさんよ。
441: 2025/05/02(金) 01:22:25.10
>>1
夫婦別姓や同性婚はどうするんや?
夫婦別姓や同性婚はどうするんや?
446: 2025/05/02(金) 01:24:45.25
>>441
25条改正ですべて解決
25条改正ですべて解決
516: 2025/05/02(金) 02:55:38.10
>>1
そもそも論、以前から疑問に思ってたのは
パヨクの総本山みたいな朝日新聞が、「GHQ憲法を一語一句変えるな。」は、どういう事なの?
おかげで戦後80年、外交安全保障とアメリカ以外選ぶ選択肢ない国になったではないか
そもそも論、以前から疑問に思ってたのは
パヨクの総本山みたいな朝日新聞が、「GHQ憲法を一語一句変えるな。」は、どういう事なの?
おかげで戦後80年、外交安全保障とアメリカ以外選ぶ選択肢ない国になったではないか
673: 2025/05/02(金) 04:48:33.48
>>1
少なくとも国民の過半数は外国人参政権や朝鮮学校支援に反対で
天皇制には賛成しているのか
少なくとも国民の過半数は外国人参政権や朝鮮学校支援に反対で
天皇制には賛成しているのか
3: 2025/05/01(木) 21:09:47.19
ちょこっと改憲やってみようや
な
先っぽだけでええから
な
先っぽだけでええから
58: 2025/05/01(木) 21:24:52.10
>>3
試しに句読点だけでも変えてみようか
試しに句読点だけでも変えてみようか
4: 2025/05/01(木) 21:10:18.15
生存権をなくして
生活保護制度を全廃して欲しい
生活保護制度を全廃して欲しい
313: 2025/05/01(木) 23:06:50.46
>>4
こういう奴から国民を守る為の憲法なんだな
こういう奴から国民を守る為の憲法なんだな
5: 2025/05/01(木) 21:10:23.12
日本国憲法は破棄して大日本帝国憲法を改正するべきなんだけどね
8: 2025/05/01(木) 21:11:21.00
>>5
統帥権だけなくしてねw
統帥権だけなくしてねw
49: 2025/05/01(木) 21:22:22.77
>>8
統帥権だけじゃ足りない
総理大臣とその他の大臣の権限が横並びの同列やから陸軍大臣ふくめ全ての大臣が総理の指示、命令聞く必要なかったんやで
統帥権だけじゃ足りない
総理大臣とその他の大臣の権限が横並びの同列やから陸軍大臣ふくめ全ての大臣が総理の指示、命令聞く必要なかったんやで
387: 2025/05/02(金) 00:38:40.90
>>5
ドイツにもビスマルク憲法が今も有効で、通貨はユーロでは無くマルクのはずだと主張するグループが居るけど危険集団扱いされてる
ドイツにもビスマルク憲法が今も有効で、通貨はユーロでは無くマルクのはずだと主張するグループが居るけど危険集団扱いされてる
884: 2025/05/02(金) 10:53:22.42
>>5
日本国憲法以上に完成された法律は類を見ないよ。
日本国憲法以上に完成された法律は類を見ないよ。
886: 2025/05/02(金) 11:15:16.04
>>884
空文化した律令を崇めるようなものだな
空文化した律令を崇めるようなものだな
9: 2025/05/01(木) 21:12:05.73
憲法が無視されてる事が問題
480: 2025/05/02(金) 01:48:51.34
>>9
憲法はまだいい
自民のカスがルール作る度した気になって票も稼げるとか勘違いを繰り返し、
世界一複雑化した法律と規則が問題
憲法はまだいい
自民のカスがルール作る度した気になって票も稼げるとか勘違いを繰り返し、
世界一複雑化した法律と規則が問題
10: 2025/05/01(木) 21:12:08.71
実際今弄るべきはそこじゃないしな
93: 2025/05/01(木) 21:34:56.70
>>10
9条は話題にあがるけど、現実には割と自由に運用できてしまっているからね
変えるべきとしたら、個人情報保護の権利ぐらいか
いつまで外国にデータ抜かれ続けるんだか
9条は話題にあがるけど、現実には割と自由に運用できてしまっているからね
変えるべきとしたら、個人情報保護の権利ぐらいか
いつまで外国にデータ抜かれ続けるんだか
95: 2025/05/01(木) 21:36:05.39
>>93
自治体の基幹システムがAWSって時点でもう終わってるがね
自治体の基幹システムがAWSって時点でもう終わってるがね
11: 2025/05/01(木) 21:12:20.50
朝日が調査して半分しか行かないとか
い かに 今の憲法がダメ出しされてるかがよくわかるね
い かに 今の憲法がダメ出しされてるかがよくわかるね
13: 2025/05/01(木) 21:13:16.85
全般的には良いけど悪いとこは直せ
18: 2025/05/01(木) 21:14:25.41
憲法より企業に甘々な法律の方をなんとかしろよ
朝日も法人だからそこには触れられないのかな🤣
朝日も法人だからそこには触れられないのかな🤣
20: 2025/05/01(木) 21:15:01.32
十七条は簡潔で良いわ
24: 2025/05/01(木) 21:15:40.90
「良い」とか「悪い」とか言う前に憲法なんて知らんだろうに
25: 2025/05/01(木) 21:15:44.49
また自分達の考えだけを押し付ける記事か
30: 2025/05/01(木) 21:17:02.51
かつて改憲しようとしてたバカがいたらしい
847: 2025/05/02(金) 08:39:45.47
>>30
早急に改憲したほうがいい。
中国が野心を表に出せるだけ力を持った以上、日本は自分の身を自分で守れるようにしなければならない。
朝日新聞の主張は自分で判断するな。また間違えたらどうするんだという、国民をバカにするものだ。どうするんだもない。また間違えたらまた国際社会から爪弾きにされて叩かれるだけだよ。今のロシアのように。
早急に改憲したほうがいい。
中国が野心を表に出せるだけ力を持った以上、日本は自分の身を自分で守れるようにしなければならない。
朝日新聞の主張は自分で判断するな。また間違えたらどうするんだという、国民をバカにするものだ。どうするんだもない。また間違えたらまた国際社会から爪弾きにされて叩かれるだけだよ。今のロシアのように。
31: 2025/05/01(木) 21:17:18.69
なんだよな「よい」って、
また変な質問の仕方したんだろ
また変な質問の仕方したんだろ
32: 2025/05/01(木) 21:17:24.24
なんで憲法改正するべきか否かは聞いてないんだw
朝日というか今のマスゴミが全く信用できなくなったのはこういう点なんだよな
朝日というか今のマスゴミが全く信用できなくなったのはこういう点なんだよな
33: 2025/05/01(木) 21:17:24.41
何をもって、どう良いと言っているのか
34: 2025/05/01(木) 21:17:24.82
良いとは思わないけど、改正しようとなると絶対に余計な文言入れられそうだから変えなくて良いや
42: 2025/05/01(木) 21:19:11.37
いわゆる平和憲法としてはめちゃ悪いとも思わないけど、ちょっと現状に合わないところはあるしそろそろ日本人の手で作ることも必要だと思う
この記事へのコメント
今の憲法のままで良いかならダメだろ