
1: 2025/05/01(木) 17:21:54.60
「お客様、困ります!」ホテル朝食バイキングでタッパーに詰め出す夫婦に騒然 食べ放題でも“持ち帰り”は違法にあたる?【弁護士が解説】|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15735451
2025.05.01(Thu)
長澤 芳子
子どもと妻の3人で家族旅行を楽しみ、ホテルに宿泊した男性Aさん。好き嫌いが多い子どもでも食べられるものがあると思い、朝食はバイキング形式にしました。しかし朝食会場に着くと、すでに大勢の宿泊客がいっぱいで、子どもが歩き回るのは危ないと感じるほどです。
そこでAさんは「少し落ち着いてから取りに行こう」と家族と話していると、突然「お客様、困ります!」と大きな声が聞こえてきます。どうやら食べ物を持ち帰ろうとしている宿泊客に、スタッフが注意したようです。
騒ぎが気になったAさんが見に行ってみると「持ち帰りが禁止なんて書いてないじゃないか」と年齢が60代くらいの夫婦が、スタッフに反論をしながら料理を持参したタッパーに詰めていました。その後「衛生面の問題で~」と断るスタッフに、夫婦は「ならもっと早く言ってほしいし、注意書きも書いておいてほしいよ!」と怒りながら、タッパーをスタッフに渡し「洗って返してね」と言うと会場から出ていきました。
実際にホテルなどの食べ放題料理を持ち帰る行為は、犯罪にならないのでしょうか。弁護士の齊田貴士さんに話を聞きました。
ーホテルの食べ放題料理の持ち帰りは犯罪にならないのでしょうか?
ホテルの料理の持ち帰り自体を直接禁止している法律はありません。しかし、ホテルに無許可(無断)で持ち帰った場合、店側の意思に反して店外へ持ち去るものとして、窃盗罪に該当する可能性があります。
なお、ホテル内に「持ち帰り禁止」の張り紙や「持ち帰りはお断りします」といった説明がなく、持ち帰りの禁止が明示されてなくても、(略)
※全文はソースで。
https://maidonanews.jp/article/15735451
2025.05.01(Thu)
長澤 芳子
子どもと妻の3人で家族旅行を楽しみ、ホテルに宿泊した男性Aさん。好き嫌いが多い子どもでも食べられるものがあると思い、朝食はバイキング形式にしました。しかし朝食会場に着くと、すでに大勢の宿泊客がいっぱいで、子どもが歩き回るのは危ないと感じるほどです。
そこでAさんは「少し落ち着いてから取りに行こう」と家族と話していると、突然「お客様、困ります!」と大きな声が聞こえてきます。どうやら食べ物を持ち帰ろうとしている宿泊客に、スタッフが注意したようです。
騒ぎが気になったAさんが見に行ってみると「持ち帰りが禁止なんて書いてないじゃないか」と年齢が60代くらいの夫婦が、スタッフに反論をしながら料理を持参したタッパーに詰めていました。その後「衛生面の問題で~」と断るスタッフに、夫婦は「ならもっと早く言ってほしいし、注意書きも書いておいてほしいよ!」と怒りながら、タッパーをスタッフに渡し「洗って返してね」と言うと会場から出ていきました。
実際にホテルなどの食べ放題料理を持ち帰る行為は、犯罪にならないのでしょうか。弁護士の齊田貴士さんに話を聞きました。
ーホテルの食べ放題料理の持ち帰りは犯罪にならないのでしょうか?
ホテルの料理の持ち帰り自体を直接禁止している法律はありません。しかし、ホテルに無許可(無断)で持ち帰った場合、店側の意思に反して店外へ持ち去るものとして、窃盗罪に該当する可能性があります。
なお、ホテル内に「持ち帰り禁止」の張り紙や「持ち帰りはお断りします」といった説明がなく、持ち帰りの禁止が明示されてなくても、(略)
※全文はソースで。
7: 2025/05/01(木) 17:23:59.39
>>1
お兄ちゃんは常識が無いね…
お兄ちゃんは常識が無いね…
27: 2025/05/01(木) 17:26:21.38
>>1
持ち帰りって昭和じゃあるまいし
今の時代に飲食店で余った料理を持ち帰るのは外国人くらいじゃね
持ち帰りって昭和じゃあるまいし
今の時代に飲食店で余った料理を持ち帰るのは外国人くらいじゃね
63: 2025/05/01(木) 17:29:09.64
>>1
取り放題じゃないもんなw
取り放題じゃないもんなw
112: 2025/05/01(木) 17:35:30.29
>>1
どうせこんなこと恥ずかしげもなく平気な顔してやるのなんて中国人くらいだろとしか思えんのだが・・・。
どうせこんなこと恥ずかしげもなく平気な顔してやるのなんて中国人くらいだろとしか思えんのだが・・・。
130: 2025/05/01(木) 17:37:14.74
>>1
逆ギレしてるやん
バイキングを持ち帰りとか下手したら出禁されんじゃね
逆ギレしてるやん
バイキングを持ち帰りとか下手したら出禁されんじゃね
145: 2025/05/01(木) 17:39:12.52
>>1
中国人だろうな
中国人だろうな
285: 2025/05/01(木) 17:52:30.07
>>1
分かった分かった。それはどこの国か明記して?
分かった分かった。それはどこの国か明記して?
413: 2025/05/01(木) 18:05:42.56
>>1
>持ち帰りが禁止なんて書いてないじゃないか
クレーマーって注意するとすぐこれ言うんだよな
禁止事項全て列挙するの?際限なくなるけど?って喉まで出掛かったこと何度もあるわ
>持ち帰りが禁止なんて書いてないじゃないか
クレーマーって注意するとすぐこれ言うんだよな
禁止事項全て列挙するの?際限なくなるけど?って喉まで出掛かったこと何度もあるわ
479: 2025/05/01(木) 18:12:21.40
>>1
弁護士が解説という記事は創作ストーリーを用いているだろうから本気にしない方が良い
実話を解説なんてリスクをとるはずがないだろ
弁護士が解説という記事は創作ストーリーを用いているだろうから本気にしない方が良い
実話を解説なんてリスクをとるはずがないだろ
499: 2025/05/01(木) 18:14:12.02
>>1
容器に入れて持ち帰るとか漫画の世界だけかと思えば実際にいるのかよw
容器に入れて持ち帰るとか漫画の世界だけかと思えば実際にいるのかよw
678: 2025/05/01(木) 18:31:41.36
>>1
食べ放題の焼肉屋でタッパー可だと半日で潰れるな
食べ放題の焼肉屋でタッパー可だと半日で潰れるな
869: 2025/05/01(木) 18:56:57.35
>>1
ビジホの朝食バイキングで必ず見かける光景
中国人観光客がせっせと詰めてるよ
なんならウォーターサーバーの水も水筒やペットボトルに入れてる
言い出したらキリがないんだろうな、従業員も呆れて見てるだけ
かかわらないのが良策
ビジホの朝食バイキングで必ず見かける光景
中国人観光客がせっせと詰めてるよ
なんならウォーターサーバーの水も水筒やペットボトルに入れてる
言い出したらキリがないんだろうな、従業員も呆れて見てるだけ
かかわらないのが良策
3: 2025/05/01(木) 17:23:13.48
これだから既婚子持ちは(笑)
247: 2025/05/01(木) 17:49:01.13
>>3
確かに、この手のコジキ行為って既婚者ばっかりだな
確かに、この手のコジキ行為って既婚者ばっかりだな
281: 2025/05/01(木) 17:52:09.86
>>247
孤独死予備軍は旅行なんか行かんだろう
孤独死予備軍は旅行なんか行かんだろう
533: 2025/05/01(木) 18:17:37.36
>>3
持ち帰ろうとした夫婦が子持ちなんてどこに書いてあるんだ?
子持ちなのはこれを見たやつのことだろ
持ち帰ろうとした夫婦が子持ちなんてどこに書いてあるんだ?
子持ちなのはこれを見たやつのことだろ
563: 2025/05/01(木) 18:20:55.62
>>3
子持ちは目撃したほう、、、
子持ちは目撃したほう、、、
967: 2025/05/01(木) 19:28:02.99
>>3
子持ちはこの出来事を見てた人やろw
子持ちはこの出来事を見てた人やろw
4: 2025/05/01(木) 17:23:28.37
嘘やろ
151: 2025/05/01(木) 17:39:43.14
>>4
多分 嘘松
詰め出した時点で普通に退場やから
返金不要+出禁のオマケつき
多分 嘘松
詰め出した時点で普通に退場やから
返金不要+出禁のオマケつき
6: 2025/05/01(木) 17:23:52.53
なんつーか、
いろいろ終わってきてんな
いろいろ終わってきてんな
554: 2025/05/01(木) 18:19:53.56
>>6
これ昔の方がずっと多かった
80年代くらいまでは地方と都会の情報格差がかなりあって
田舎の爺婆のモラルとかマジで人外の生き物レベルだったからな
今のマナーの悪い方の中国人(農村から出てきた)と大差なかったよ
これ昔の方がずっと多かった
80年代くらいまでは地方と都会の情報格差がかなりあって
田舎の爺婆のモラルとかマジで人外の生き物レベルだったからな
今のマナーの悪い方の中国人(農村から出てきた)と大差なかったよ
581: 2025/05/01(木) 18:22:51.83
>>554
農協観光ツアーってやつ?
あれすごかったらしいね
農協観光ツアーってやつ?
あれすごかったらしいね
655: 2025/05/01(木) 18:29:20.80
>>581
当時TDLでバイトしてたが
ジャングルクルーズの川に立ちションし初めて
ええ??恐れいりますトイレでお願いします、、って声かけたら
あー?川でションベン垂れたらいかんのけ?
みたいなやり取りをしたの一度や二度じゃなかったな
当時TDLでバイトしてたが
ジャングルクルーズの川に立ちションし初めて
ええ??恐れいりますトイレでお願いします、、って声かけたら
あー?川でションベン垂れたらいかんのけ?
みたいなやり取りをしたの一度や二度じゃなかったな
672: 2025/05/01(木) 18:31:04.51
>>655
川に小便はどこでもアウトだろう。
田舎で地元の奴がそれやって見つかったら村八分になるぞ。
川に小便はどこでもアウトだろう。
田舎で地元の奴がそれやって見つかったら村八分になるぞ。
700: 2025/05/01(木) 18:33:56.45
>>672
昔は家庭で出たゴミや勝手に生まれた犬猫投げ込んでたんだよ
それくらいの認識なので小便くらいどうということはない感覚の人がいた
昔は家庭で出たゴミや勝手に生まれた犬猫投げ込んでたんだよ
それくらいの認識なので小便くらいどうということはない感覚の人がいた
8: 2025/05/01(木) 17:24:06.26
ある意味バイキング
827: 2025/05/01(木) 18:49:56.31
>>8
うまい!(*´ω`*)
うまい!(*´ω`*)
9: 2025/05/01(木) 17:24:18.22
バイキングじゃなくても、日本って、食べきれない食事を持ち帰るのは禁止なの?
タッパー持参して、入れてたら
店員から怒られたんだけど?
それって、普通なの?
タッパー持参して、入れてたら
店員から怒られたんだけど?
それって、普通なの?
16: 2025/05/01(木) 17:25:22.35
>>9
食中毒出たら困るからな
食中毒出たら困るからな
547: 2025/05/01(木) 18:18:58.63
>>16
これ
これ
38: 2025/05/01(木) 17:27:32.82
>>9
従業員に聞けよ
食べきれない分
折り詰めにしてくれる所もある
従業員に聞けよ
食べきれない分
折り詰めにしてくれる所もある
60: 2025/05/01(木) 17:28:57.56
>>9
今日び台湾料理店でも持ち帰る時は申請したうえで店から使い捨てのフードパック買って店員に詰めてもらってから持ち帰りだぞ
今日び台湾料理店でも持ち帰る時は申請したうえで店から使い捨てのフードパック買って店員に詰めてもらってから持ち帰りだぞ
66: 2025/05/01(木) 17:29:42.47
>>60
>フードパック買って
それはいいね 食中毒の際はどっちに責任いくんだろうと思ってしまうけど
>フードパック買って
それはいいね 食中毒の際はどっちに責任いくんだろうと思ってしまうけど
132: 2025/05/01(木) 17:37:30.52
>>66
店員が詰めて提供する事になるから店での料理と同じ扱いでその日のうちに食べる前提
スーパーの惣菜とかと同じで持ち帰ってからは保存状況によって責任は変わるんじゃない?
常温でずっと放置してから食べましたとかなら客の責任だし
店員が詰めて提供する事になるから店での料理と同じ扱いでその日のうちに食べる前提
スーパーの惣菜とかと同じで持ち帰ってからは保存状況によって責任は変わるんじゃない?
常温でずっと放置してから食べましたとかなら客の責任だし
69: 2025/05/01(木) 17:29:52.52
>>9
海外だとおkでも、日本は食中毒とか気にするからなあ
海外だとおkでも、日本は食中毒とか気にするからなあ
10: 2025/05/01(木) 17:24:25.82
旅行時の大事な一食を朝食バイキングに使いたくない
792: 2025/05/01(木) 18:46:13.22
>>10
海外のホテルならわかるけどなあ
国内だとホテルの朝飯も楽しみだなあ、てか外で何くうんだよ
海外のホテルならわかるけどなあ
国内だとホテルの朝飯も楽しみだなあ、てか外で何くうんだよ
983: 2025/05/01(木) 19:34:57.84
>>10
普段は朝食はパンかご飯だからホテルの朝食ビュッフェは和洋取り揃えてると何食べようかうきうきしてしまうわ
普段は朝食はパンかご飯だからホテルの朝食ビュッフェは和洋取り揃えてると何食べようかうきうきしてしまうわ
この記事へのコメント