
1: 2025/05/29(木) 07:41:36.36
教習所「答え○ 夜は視界が悪いので、気をつけて運転するのは常識です」
うーんこの
うーんこの
2: 2025/05/29(木) 07:44:20.65
免許持ってなさそう
3: 2025/05/29(木) 07:44:28.71
草
こんな問題もあったっけかな
こんな問題もあったっけかな
4: 2025/05/29(木) 07:45:15.28
こんなんあったかな
5: 2025/05/29(木) 07:46:59.17
1発合格だったが、こんな試験おかしいと思いながら試験受けてたわ
7: 2025/05/29(木) 07:50:00.46
運転中は理不尽なことが多いからストレステストだと解釈してる
86: 2025/05/29(木) 08:58:31.18
>>7
ほんこれ
自分だけが正しいなんて場面はほとんどないと思って耐えるしかない
ほんこれ
自分だけが正しいなんて場面はほとんどないと思って耐えるしかない
9: 2025/05/29(木) 07:52:26.49
満点取られるの嫌だからこういうの用意するだけで
まともな問題だけで十分余裕に合格なんよな
まともな問題だけで十分余裕に合格なんよな
10: 2025/05/29(木) 07:53:38.61
必ずとか問題文にあるとバツだなと推測できる
11: 2025/05/29(木) 07:53:49.41
まあ作るやつがアホやし
13: 2025/05/29(木) 07:54:41.84
ワイの地域はこれ✕やった
14: 2025/05/29(木) 07:55:19.04
後出しジャンケンやんけ
15: 2025/05/29(木) 07:55:48.78
そもそも正誤じゃなくそう思う思わないって選択やったからこの手のやつ何言ってるか理解できんわ
16: 2025/05/29(木) 07:56:21.63
夜は~みたいな限定する単語が出てないからこれはマルやで
17: 2025/05/29(木) 07:56:52.44
まぁ昼よりは注意力高めていかなあかんやろ
道路で寝そべってる酔っ払い轢いて犯罪者になったドライバーもおるんやし
道路で寝そべってる酔っ払い轢いて犯罪者になったドライバーもおるんやし
18: 2025/05/29(木) 07:57:37.01
「眠気がしたので覚醒剤を打って運転した」←こういうサービス問題
20: 2025/05/29(木) 07:58:36.77
>>18
うーん、⚪︎
うーん、⚪︎
22: 2025/05/29(木) 08:00:02.25
>>18
草
草
19: 2025/05/29(木) 07:58:23.97
作ってる奴中卒だよなあれ
高学歴程あんな問題間違える
高学歴程あんな問題間違える
33: 2025/05/29(木) 08:24:40.46
>>19
慶應理工卒やけどたぶん満点で受かったわ
頭がいい奴ならあの問題は「その文章が規定やルールとして正しいかどうか」を問う問題なのだとすぐに気付ける
例えばよく槍玉に挙げられてた「原付一種は50キロより速くで走行してはいけない」
これは50キロなんて当然ダメだから○!じゃなくて
「30キロより上がダメ」がルールだからこの文章はルールとしては不適、よって×とわかる
こんな簡単なことにすら気付けず本当に高学歴なら勉強だけ必死に詰め込んだだけの無能だろう
慶應理工卒やけどたぶん満点で受かったわ
頭がいい奴ならあの問題は「その文章が規定やルールとして正しいかどうか」を問う問題なのだとすぐに気付ける
例えばよく槍玉に挙げられてた「原付一種は50キロより速くで走行してはいけない」
これは50キロなんて当然ダメだから○!じゃなくて
「30キロより上がダメ」がルールだからこの文章はルールとしては不適、よって×とわかる
こんな簡単なことにすら気付けず本当に高学歴なら勉強だけ必死に詰め込んだだけの無能だろう
40: 2025/05/29(木) 08:28:39.15
>>33
じゃあやってみようぜ
「制限速度30km/hの道路では、その制限速度を超えて走行してはいけない」
○か✕か
じゃあやってみようぜ
「制限速度30km/hの道路では、その制限速度を超えて走行してはいけない」
○か✕か
95: 2025/05/29(木) 09:06:29.86
>>40
追い越しとか緊急時には超えてもええんちゃうかったっけ
追い越しとか緊急時には超えてもええんちゃうかったっけ
120: 2025/05/29(木) 09:48:07.09
>>95
正解は×やで
平時の事を聞いてるだけで緊急時の行動を聞いてるわけじゃないからな
正解は×やで
平時の事を聞いてるだけで緊急時の行動を聞いてるわけじゃないからな
41: 2025/05/29(木) 08:28:56.37
>>33
その考えで行くとスレタイの気をつけて運転する理由が夜なのもおかしくない?
その考えで行くとスレタイの気をつけて運転する理由が夜なのもおかしくない?
23: 2025/05/29(木) 08:01:51.52
簡単な問題を引っ掛けにするんやなくて、もっと知っておかないあかん知識あるやろって
24: 2025/05/29(木) 08:06:31.69
普通に教習所通って試験受けてたらわかると思うけどネットで騒がれてるような問題は出ねーから安心しろ
そもそも問題も正解も解説も非公開、ヒントは受験者のうろ覚えの記憶のみ
「試験に落ちた!問題がおかしい!」とか抜かしてるやつの何をどうやったら信用できるんだよ
そもそも問題も正解も解説も非公開、ヒントは受験者のうろ覚えの記憶のみ
「試験に落ちた!問題がおかしい!」とか抜かしてるやつの何をどうやったら信用できるんだよ
25: 2025/05/29(木) 08:08:17.84
>>24
教習所で過去問かなんかテストできるやろ
回答付きで
教習所で過去問かなんかテストできるやろ
回答付きで
30: 2025/05/29(木) 08:16:53.96
>>25
一通り問題解いたつもりだけど解答解説に疑義が残るようなのは一つもねぇよ
一通り問題解いたつもりだけど解答解説に疑義が残るようなのは一つもねぇよ
28: 2025/05/29(木) 08:10:31.83
>>24
多分ワイの時も明らかにおかしいのは皆無だったし
〇〇以外も気をつけなければならないので×程度のひっかけはあっても1個くらいなもんだった気がする
それですら過去問やってりゃ知ってる出し方される
多分ワイの時も明らかにおかしいのは皆無だったし
〇〇以外も気をつけなければならないので×程度のひっかけはあっても1個くらいなもんだった気がする
それですら過去問やってりゃ知ってる出し方される
32: 2025/05/29(木) 08:19:40.02
>>28
だからそういう論理的に破綻した問題はでてこないって言ってるでしょ?
そんな問題誰がどうやって解説すんの?誰が納得すんの?
だからそういう論理的に破綻した問題はでてこないって言ってるでしょ?
そんな問題誰がどうやって解説すんの?誰が納得すんの?
26: 2025/05/29(木) 08:10:16.36
いちゃもん論理を丸暗記しないといけない
36: 2025/05/29(木) 08:26:37.28
ネットでも勝手に見えない行間を読み解いてるやつがいるけど
そういうやつを弾く問題だろ
そういうやつを弾く問題だろ
44: 2025/05/29(木) 08:30:23.25
こんな引っかけ問題でないよ
実際には例外があるとか何かに限定する文章が付いてて、それが間違いってパターンが引っかけ
それにまんまと引っかかる無能が問題のせいにしてるだけ
自分が頭悪いだけなのに
実際には例外があるとか何かに限定する文章が付いてて、それが間違いってパターンが引っかけ
それにまんまと引っかかる無能が問題のせいにしてるだけ
自分が頭悪いだけなのに
48: 2025/05/29(木) 08:35:18.08
ワイの友達で落ちた奴1人もおらん
地元の高卒のアホすら一発で受かったらしいわ
どんだけ馬鹿やと落ちるんや
地元の高卒のアホすら一発で受かったらしいわ
どんだけ馬鹿やと落ちるんや
69: 2025/05/29(木) 08:44:45.01
>>48
国交省が問題全部作ってると思ってるアホはおちるんでねーの?w
国交省が問題全部作ってると思ってるアホはおちるんでねーの?w
50: 2025/05/29(木) 08:37:06.65
ネットでいろいろ言われてるからそんなやばいんかなーと思って受けたけど全然普通やったわ
~してはいけないみたいな問題はただし緊急時は可みたいなのあるからそういうので間違えるおバカちゃんが根に持ってるんやろな
~してはいけないみたいな問題はただし緊急時は可みたいなのあるからそういうので間違えるおバカちゃんが根に持ってるんやろな
73: 2025/05/29(木) 08:46:36.73
問題作る仕事してる友人おるけど理不尽な文章でガイジ炙り出して給料もらえるのクッソ楽しいって言ってて裏山
74: 2025/05/29(木) 08:48:07.17
国家資格の内容に文句言うな
75: 2025/05/29(木) 08:48:30.86
変な限定はひっかけと分かるまで本番の試験受けたらだめや
77: 2025/05/29(木) 08:50:22.78
この手の問題混ぜる目的は合格率の調整や
利権絡んでるからな
利権絡んでるからな
78: 2025/05/29(木) 08:51:11.89
一度でも落ちた奴は二度と免許取れないようにしたらええと思う
勉強し直してまた受かればいいとかそういう問題じゃないから
勉強し直してまた受かればいいとかそういう問題じゃないから
79: 2025/05/29(木) 08:53:18.00
少しぐらいは~とか気をつけていれば~みたいな気持ちに委ねてくる問題はラッキー
83: 2025/05/29(木) 08:56:33.21
夜だろうが昼間だろうが気をつけないといけないのは一緒やろ、とか思っちゃうよな
85: 2025/05/29(木) 08:58:19.81
なんでこうなってるんだろうと思うけど
自分の予想としては違反切符切るときの違反者の言い訳を元にしてるんじゃないかと思ってる
「俺はこう解釈してたんですけど!?」ってのを封じないと行かんからな
自分の予想としては違反切符切るときの違反者の言い訳を元にしてるんじゃないかと思ってる
「俺はこう解釈してたんですけど!?」ってのを封じないと行かんからな
87: 2025/05/29(木) 08:58:43.62
教習所のパソコン室で毎日ずっと問題解いてたわ、携帯にもアプリ入れてた
あの頃の勤勉さを取り戻したい
あの頃の勤勉さを取り戻したい
99: 2025/05/29(木) 09:12:25.13
>>87
ほぼ一ヶ月だけやしなあ
あの勤勉さを継続できる自信はない
ほぼ一ヶ月だけやしなあ
あの勤勉さを継続できる自信はない
88: 2025/05/29(木) 09:00:43.59
オレの時50人受けて4人しか合格者おらんかった
発表前に今回合格者は4人のみです言われてめちゃビビった
発表前に今回合格者は4人のみです言われてめちゃビビった
90: 2025/05/29(木) 09:04:44.55
昼に気を付けてなかったとは言ってないから×要素はないで
91: 2025/05/29(木) 09:05:09.62
あまりに論理的にするとバカが解けなくなるからアホ論理に設計してるって噂がある
92: 2025/05/29(木) 09:05:12.32
深読みすると間違ってたり深読みしないと間違ってたりするよな
この記事へのコメント