ハイエースのスレ
1 :名無しさん:15/10/24(土)13:21:18 ID:365139260
2 :名無しさん:15/10/24(土)13:22:19 ID:365139433
霊柩車?
3 :名無しさん:15/10/24(土)13:22:24 ID:365139450
やっぱキャラバンだよな
18 :名無しさん:15/10/24(土)13:32:03 ID:365140989
>>3
外人さんニッサンはダメとか言ってたのは
やっぱ向こうでも整備環境が整ってるからなのかな
4 :名無しさん:15/10/24(土)13:23:03 ID:365139556
さすがにスレ画が道走ってたらこわってなる
5 :名無しさん:15/10/24(土)13:23:35 ID:365139633
ヤバい用途なんでしょう?
6 :名無しさん:15/10/24(土)13:25:23 ID:365139941
小窓が付いてるといかにも建築会社感
7 :名無しさん:15/10/24(土)13:26:15 ID:365140070
いつもの白のやつなら風評被害だけどまっ黒でガラスもまっ黒とか怖すぎるだろ
8 :名無しさん:15/10/24(土)13:27:34 ID:365140274
ネタにしてるのここだけで道で見かけるのはだいたい荷物山積みにした職人仕様ばかり
9 :名無しさん:15/10/24(土)13:28:12 ID:365140381
こういうあってもなくてもからんようなカテゴリだと
よいうわさでもわるいうわさでも基本的に好材料
少なくともハイエースの商品価値は跳ね上がってる
10 :名無しさん:15/10/24(土)13:28:30 ID:365140430
最近ハイエースを拉致って売りさばいてるのが捕まってたな
11 :名無しさん:15/10/24(土)13:29:34 ID:365140596
盗んだのを上下に切ってジャンクとして海外に堂々と運んだりしてるんだっけ
12 :名無しさん:15/10/24(土)13:30:14 ID:365140695
ハイエースがハイエースされてる
13 :名無しさん:15/10/24(土)13:30:14 ID:365140698
明らかに仕事で酷使してんのに
買い取りますって名刺置いてくのやめてくれませんかね外人さん
14 :名無しさん:15/10/24(土)13:30:38 ID:365140757
乗ったこともないのにお前らが無条件で褒める車
それがハイエース
15 :名無しさん:15/10/24(土)13:30:49 ID:365140805
16 :名無しさん:15/10/24(土)13:31:28 ID:365140893
釣りやアウトドアに最強の武器なのだが高い
21 :名無しさん:15/10/24(土)13:33:00 ID:365141136
>>16
デリカの方じゃないの
22 :名無しさん:15/10/24(土)13:35:12 ID:365141495
>>16
金があってもやめとけ
一度でいいから試乗してみてくれ(特に後席)
その用途なら遠出するだろ? それで行くんだぜ? 耐えられるか?
69 :名無しさん:15/10/24(土)14:41:15 ID:365152435
>>16
フェリーの運賃も高いよ
スペース代大きいからね
17 :名無しさん:15/10/24(土)13:31:58 ID:365140976
スレ画みたいなドレスアップしたのは実際怖い
38 :名無しさん:15/10/24(土)14:05:53 ID:365146442
>>17
なんでだ
格好いいじゃねえか
19 :名無しさん:15/10/24(土)13:32:03 ID:365140992
ハイエースにまつわる弱肉強食
20 :名無しさん:15/10/24(土)13:32:25 ID:365141054
俺もいつかはハイエースを
23 :名無しさん:15/10/24(土)13:36:52 ID:365141787
24 :名無しさん:15/10/24(土)13:36:55 ID:365141797
タントを酷評した評論家が言っていたけど、
「無駄な空間が多すぎなのに売れたのが意外だった」
頭上スペースがあるからといって別に快適でもないし荷物も積まないのにね
それと同じ感覚でハイエースを良いと思っていないか?
35 :名無しさん:15/10/24(土)13:54:49 ID:365144598
>>24
いや天井の高さって快適性にかなり影響すると思うけど
43 :名無しさん:15/10/24(土)14:12:45 ID:365147631
>>35
それ気のせいだから
じゃあ路線バスにでも乗ってなさいとなる
45 :名無しさん:15/10/24(土)14:15:28 ID:365148132
>>43
乗客が少ないなら圧迫感無いからな快適であることに異論はないな
賛成派なら素直にそう言いなよ
51 :名無しさん:15/10/24(土)14:20:31 ID:365148958
>>45
?
61 :名無しさん:15/10/24(土)14:31:35 ID:365150881
>>35
世界のリムジンカーに背の高い車がないのを見れば一目瞭然だろ
ハイエースの背の高さは車内で立ち上がる必要がある時に真価を発揮するんで
つまり止まってるときの快適性に関係してる
つまり女の子を連れ込んで色々とプレイをする時とか…
71 :名無しさん:15/10/24(土)14:42:39 ID:365152684
73 :名無しさん:15/10/24(土)14:46:48 ID:365153399
>>71
ホイールベース長いから
26 :名無しさん:15/10/24(土)13:37:50 ID:365141939
逆にいえばバイクを積むぐらいしか用途がない
個人なら
27 :名無しさん:15/10/24(土)13:40:14 ID:365142322
28 :名無しさん:15/10/24(土)13:41:26 ID:365142503
29 :名無しさん:15/10/24(土)13:42:28 ID:365142655
社名の入っておらず小綺麗な個人所有で山梨ナンバーがつくと
オウム関連を疑われて脅威の職質率を誇る
なぜか地域を書き間違って風評被害しかけた
30 :名無しさん:15/10/24(土)13:46:04 ID:365143218
好んで乗るDQNもいるしな
普通の営業車も運転荒いことがおおいし
どちらにせよイメージなんて良いわけない
31 :名無しさん:15/10/24(土)13:46:59 ID:365143359
としあきにはコレくらいでちょうどいいんじゃない?
ドデカクつかおう。RAPEだよ
32 :名無しさん:15/10/24(土)13:49:41 ID:365143767
33 :名無しさん:15/10/24(土)13:50:10 ID:365143839
積載量が半端ないからな
とても便利なのは間違いない
34 :名無しさん:15/10/24(土)13:53:14 ID:365144341
このクラスだと圧倒的だけど
これより1ランク下の積載性のになるとNV200の方が上になるんだよね
36 :名無しさん:15/10/24(土)14:02:34 ID:365145876
やっぱドミンゴだよ
小学校の社会の先生が乗ってて、ペラペラの外板が指で押すと凹むんでみんな押してた
子供って残酷だよね
37 :名無しさん:15/10/24(土)14:04:08 ID:365146149
黒塗りのハイエースは友達が乗ってる
なんで?って聞いたら白だと商用車みたいでダサいからって言ってた
39 :名無しさん:15/10/24(土)14:05:59 ID:365146462
黒いのは夏暑そうだ
40 :名無しさん:15/10/24(土)14:06:08 ID:365146485
日通とかの荷受拠点に
真っ黒でフルスモーク、社名を思わせる記述は一切無しというハイエースがいて
なんか怖い
41 :名無しさん:15/10/24(土)14:07:27 ID:365146721
レクサスエンブレムチューンだけは
ユーザーが何をしたいのかわからない
46 :名無しさん:15/10/24(土)14:15:33 ID:365148144
初代ハイエース
74 :名無しさん:15/10/24(土)14:48:05 ID:365153607
>>46
それボンゴって書いてあるんですが・・・
47 :名無しさん:15/10/24(土)14:17:46 ID:365148490
何故かホーミー乗ってる体育教師が多かった
48 :名無しさん:15/10/24(土)14:18:47 ID:365148664
頭上スペースは快適性と無関係
これは本当
ハイエースとクラウンに分乗して遠出したさい、
最初の休憩地でクラウンに乗りたがる奴が続出した
頭上スペースが広いのが快適ならハイエースに集まるはずだが?
55 :名無しさん:15/10/24(土)14:26:04 ID:365149934
>>48
頭上スペースが広いハイエースと
狭いハイエースで比較したんなら分かる
それ他の条件が違いすぎる
65 :名無しさん:15/10/24(土)14:35:47 ID:365151545
>>55
・あり得ない前提を持ち出す
49 :名無しさん:15/10/24(土)14:18:52 ID:365148687
4人家族の親戚がフリード乗ってて中途半端だから次ハイエース買うって言ってた
エンジンも力ないしなんかいまいちなんだそうだが独身の自分にはよくわからなかった
仕事でハイエース乗るけどあれ快適性を追求したモデルってあんのかな
50 :名無しさん:15/10/24(土)14:20:11 ID:365148907
フリードからの乗り換えならノアとかボクシーだろ普通
何でハイエース
狂っているのか
52 :名無しさん:15/10/24(土)14:22:08 ID:365149227
>>50
荷物乗らないって言ってたから仕事と兼用するのかも
あ、ちなみに一応会社経営者
53 :名無しさん:15/10/24(土)14:23:18 ID:365149440
変な話だな
荷物を積むなら何故フリードを買ったんだ?
矛盾している
60 :名無しさん:15/10/24(土)14:31:20 ID:365150827
>>53
逆じゃね?
フリード買ったけど
荷物の積める車が欲しくなったんでハイエース
ならありがち
うちも似たようなもんだ(クーペからステーションワゴン
56 :名無しさん:15/10/24(土)14:27:16 ID:365150129
剛性という点でも天井高いのは良くないんだけどねえ
快適さでは高級セダンが一番じゃないかなやっぱり
57 :名無しさん:15/10/24(土)14:28:21 ID:365150311
他の条件が同じなら
頭上スペースが広いに越したことはないだろ
180cmでコペン乗りの俺が言うんだから間違いないこともない
58 :名無しさん:15/10/24(土)14:29:36 ID:365150543
過ぎたるは及ばざるがごとし
バスを持ち出すアホ
コペンを持ち出すアホ
59 :名無しさん:15/10/24(土)14:30:50 ID:365150746
お前が好きでコペン買ったなら黙って乗ってろよ
分かってて買ったんだろうし
62 :名無しさん:15/10/24(土)14:32:19 ID:365151010
サーキット走らせたら普通に遅いよね
64 :名無しさん:15/10/24(土)14:34:30 ID:365151341
ドカタ向けというのは本当で、横揺れや振動は言うにおよばす、尻への突き上げも酷いもんだぞ
弟のハイエースでスキーに行ったらゲロ吐きそうになったわ
66 :名無しさん:15/10/24(土)14:36:04 ID:365151581
プロハイエーサー
68 :名無しさん:15/10/24(土)14:39:22 ID:365152145
ハイエースとかキャラバンはある程度重たいものを運ぶことを前提にしてるので
後輪側のバネが硬いのだ
キャンパー改造する時にはサスの交換が前提
ショップで売ってるよ
70 :名無しさん:15/10/24(土)14:41:58 ID:365152569
0-100km/h加速14秒で遅すぎる
72 :名無しさん:15/10/24(土)14:45:47 ID:365153208
日本の車も結構背が高い
75 :名無しさん:15/10/24(土)14:49:52 ID:365153925
>>72
センチュリーロイヤルって一般販売してるんだっけ
76 :名無しさん:15/10/24(土)14:50:47 ID:365154086
>>75
リムジンカーという話だったからね
77 :名無しさん:15/10/24(土)14:52:20 ID:365154347
>>71
>>72
室内の天井の高さの話だろ
何言ってるんだこいつ
80 :名無しさん:15/10/24(土)14:54:57 ID:365154764
>>77
センチュリーロイヤルも大統領専用車両も相当室内高高そうだけどな
写真で見た感じなので実際どのくらいあるかわからんが
78 :名無しさん:15/10/24(土)14:52:32 ID:365154380
ハマーのリムジンもありゃカウンタックのリムジンもあるんだからいろいろよね
背の高さも千差万別
81 :名無しさん:15/10/24(土)14:56:17 ID:365154949
絶対にタントのほうが高いよ
だから、ここの価値観でいえばリムジンよりタントのほうが快適
82 :名無しさん:15/10/24(土)14:58:39 ID:365155325
重量がある割には非力だし足回りもプアだから運転しても楽しくはないな
ランエボインプにちぎられるレベルかもしれん
85 :名無しさん:15/10/24(土)15:06:20 ID:365156513
>>82
その2台に勝てるワンボックスが思い浮かばん
あ、エスパスがあるか
86 :名無しさん:15/10/24(土)15:08:17 ID:365156812
>>85
高速道路でのADバンとハイエースの早いこと早いこと……
87 :名無しさん:15/10/24(土)15:11:40 ID:365157325
83 :名無しさん:15/10/24(土)15:04:17 ID:365156210
もてはやすまでは行かんけどすごいよくなったなーと思う
うちの最終型ラルゴのシートとかすげーボロだし
84 :名無しさん:15/10/24(土)15:05:40 ID:365156414
そこまでやると金もかかる
でもミニバン
高級感はない
88 :名無しさん:15/10/24(土)15:12:48 ID:365157520
なぜ速いか?
それは単に「違反を繰り返している」から
仕事中とはいえ事故や違反は決して他人事じゃないんだけどな
頭おかしいだけなので真似しちゃ駄目
92 :名無しさん:15/10/24(土)15:20:27 ID:365158651
>>88
89 :名無しさん:15/10/24(土)15:15:19 ID:365157901
いい歳こいたオッサンが高速道路で煽りまくっているのを見てどう思うか、だな
90 :名無しさん:15/10/24(土)15:15:54 ID:365157998
フェラーリとかランボルギーニでも200キロぐらいで飛ばしてる奴もいるし運転者のマナーの問題だよね
今の車は時速200キロ巡航できる性能なんてみんな持ってる
91 :名無しさん:15/10/24(土)15:18:09 ID:365158307
普通に制限速度(プラス1割くらいまで)で走る分には
最近の国産車ならどれもそれなりに走るよね
あとは荷物積むか積まないかとか見た目の好みとかだけよね
ということで今は他所の国のセダンに乗ってるが
人を乗せることもないので次は軽四か小さ目の車にしようと思う俺
67 :名無しさん:15/10/24(土)14:38:18 ID:365151971
ハイエースは泥棒に一番人気のある車だよ
"ハイエースの風評被害スレ"へのコメントを書く